超大型新人アイドル!ILLIT(アイリット)の日本人メンバーってどんな人なの?

ILLIT(アイリット)は、韓国のHYBE傘下のレーベルで、ENHYPENの所属事務所「BELIFT LAB」からデビューし、”第5世代アイドル” として現在注目を浴びているガールズグループです。

メンバーは、 YUNAH(ユナ) MINJU(ミンジュ) MOKA(モカ) WONHEE(ウォンヒ) IROHA(イロハ)の5名です。

この記事では、ILLITの日本人メンバーやILLITの活躍や今後の活動について解説していきます。

超大型新人アイドルILLIT(アイリット)ってどんなグループなの?

グループ名「ILLIT」は、自主的で積極的な意志を意味する「I WILL」と、特別な何かを指す「IT」を組み合わせた造語で、”何にでもなれる潜在力” と ”期待感” が込められています。

ILLITは、サバイバル番組『R U Next?』を通じてメンバーが選ばれ、2024年3月25日にミニアルバム『SUPER REAL ME』でデビュー。

その中でもタイトル曲となった『Magnetic』は韓国の主要音楽チャートで1位を獲得。

音楽番組12冠を達成し、6月12日にはオリコンにてグループ初のストリーミング1億回再生を突破しました。

そして、長期にわたりチャートインを続ける大ヒットを記録しました。

また、米ビルボードのメイキングチャート「HOT100」にK-POP史上初のランクインを果たしました。

オリコン登場11週目での1億回再生突破は、ガールズグループ史上最短となる達成となります。

この記事では、ILLITの日本人メンバーについて解説していきます。

ILLITポカリスエットの新たな顔に抜てき!

ILLITの所属事務所BELIFT LABが、ILLITが日本の大塚製薬のポカリスエットの第30代モデルに抜てきされたと、3月26日に発表しました。

グループ単位での契約は、2017年のTWICEに続き史上2番目となります。

ポカリスエットの広告はスターへの登竜門とも言われていて、韓国では、パク・シネやキム・ソヒなどが起用されています。

ポカリスエット側は、「ILLITを通じて、10代の個性と青春を応援するブランドメッセージが上手く伝えられると思う」と語っています。

ポカリスエットのイメージモデルに選ばれた事で、ILLITが日本のメディアに登場する回数が増え、今後益々の活躍が期待できます。

ILLITの日本人メンバーはどんな人?

ILLITには、モカ(MOKA)とイロハ(IROHA)2人の日本人メンバーが在籍しています。

下記にて紹介していきます。

 

モカ(MOKA)모카

本名:境 萌花(さかい もか)

生年月日:2004年10月8日(20歳)

出身地:福岡県

血液型:B型

MBTI:ISFP

ロールモデル:BLACKPINKのジェニー

ILLITのモカは、BIGBANGが好きな母の影響で、幼少期からK-POPに憧れを抱いていました。

モカは、日本の福岡、小倉、長崎、熊本、大分と展開するK-POP専門ダンススクール「Dance School BRUDG」の出身です。

「Dance School BRUDG」で、3年間ダンスと歌を学び、様々なコンテストに参加をし始め、世界最大規模のKカルチャーコンベンション「KCON」のカバーダンスステージにも出演しました。

2020年、モカはK-POPアイドルを夢見るようになり、中学生でありながら、HYBEの日本支社「HYBE JAPAN」の練習生としてキャリアをスタートしました。

その後、韓国に渡りBELIFT LABの練習生となり、サバイバル番組『R U Next?』を経てILLITのメンバーに選ばれました。

番組内では、当初22人中の6位という成績であまり注目を浴びることもなかった上、第2ラウンドを終えた3話でのスタート時は18位まで順位を落としました。

第4ラウンドで「Tell Me」、第5ラウンドの「五番目の季節」で高評価を受け、ファイナルへ進出しました。

セミファイナルでは、「Feel Special」で、歌い出しとサビパートを引き受け、圧倒的なコンセプトの高さを見せ2位に浮上します。

様々なコンセプトを消化しながら、自分の魅力や存在感をアピールしなければならない状況に苦戦。最終審査では8位で脱落してしまいましたが、事務所選考を受けて見事ILLITのデビューメンバーとして選ばれました。

モカは、ILLITのグループ内では、レベルの高い表情管理を活かし、楽曲毎の高いコンセプトの消化力にも優れていて、曲のポイントとなるパートを担当したり、ILLITを牽引する主要ダンスポジションとして注目されています。

可愛らしくガーリーな衣装が多いILLITですが、「モカに似合いすぎてる」などのコメントも多く、チッケム(ステージパフォーマンスの個人映像)再生数もかなり高いです。

ダンスクルーとして活躍してきただけに、モカのダンススキルも申し分なく、振付が正確で、繊細かつ力強い振り付けをこなすことができるメンバーとして評価されています。

また、グループの中では『ILLITのお母さん』などと言われるほど、責任感と面倒見がよく、冷静で落ち着いた雰囲気を持っていて、周囲を和ませる存在でもあります。

 

イロハ:(IROHA)이로하

本名:外薗 彩羽(ほかぞの いろは)

生年月日:2008年2月4日(17歳)

出身地:東京都

血液型:A型

MBTI : INFJ

ロールモデル:(G)I-DLE(ジー・アイドゥル)のソヨン

イロハは3歳の頃からダンスを学び始め、特にヒップホップを得意ジャンルとしていて、幼少期から数々のダンスコンテストに出場し、その才能を磨いてきました。

11歳の若さで、韓国語の習得やK-POPダンスに慣れることにも努力をしていました。

元々はJYPエンターテインメントの練習生でしたが、その後HYBEの練習生となり、なんと15歳という若さで、サバイバル番組『R U Next?』に出演しました。

ダンス評価では、もっともレベルの高い評価を受け、しっかりと持ち前の実力を発揮し、グローバル投票で1位を獲得するほどの人気でした。

イロハは、ILLIT最年少メンバーとして活躍しながらも、持ち前のパワフルなダンスパフォーマンスでグループを引っ張る存在です。

ステージ上でのカリスマ性のある目つきや表情、そしてダンスブレイクでの迫力溢れる動きは、多くのファンを惹きつけています。

一方で、普段の姿は天真爛漫で愛嬌があり、好奇心旺盛な性格です。ぬいぐるみやキーホルダーが大好きで、メンバー内ではいつも可愛がられているイロハ。

本人も「可愛がられるのが好き」と公言するほどで、YouTubeコンテンツ内ではイロハのマンネらしく可愛い姿が沢山見れます。

ILLIT(アイリット)モカとイロハのグループ内での活躍

モカはデビュー後、ILLITの楽曲「Magnetic」のパフォーマンスにおいて、表情管理の巧みさとコンセプトを完璧に消化するアイドル性が、韓国で高く評価されました。

また、バラエティ番組やインタビューでは、クールな印象とは裏腹にユーモアのある発言でファンを楽しませています。

一方、イロハは最年少ながらもダイナミックなダンスでグループ内で注目を浴びていて確実にILLITの要となっています。独自のダンススタイルと強烈なパフォーマンスで注目を集めています。

特に2024年に開催された「SBS歌謡大典」でカバーダンスを披露した『Srien / RIIZE』のダンスブレイクでは圧倒的な存在感を見せ、SNS上で「正直イロハはレベチ」というフレーズがトレンドになるほどでした。

大人気の”第5世代アイドル”ILLITの日本人メンバーとして、モカとイロハ、それぞれの個性とスキルを活かしながら、ILLITの音楽とパフォーマンスに多様性と魅力を与えています。

最近は、日本の音楽番組やバラエティー番組でもILLITを良く見かけるようになりました。

ILLIT2024年の日本の紅白歌合戦に初出場!

ILLITは、2024年3月にデビューをしたばかりのグループでしたが、「Magnetic」の大ヒットにより、2024年12月31日の第75回NHK紅白歌合戦に、見事初出場を果たしました。

この時、日本人メンバーのモカは、「デビューした年に日本の紅白歌合戦に出場させていただけるなんて、夢のようです」と喜びを語りました。

また、歌唱を終えた後は、モカは「今年応援して下さったすべての方、本当にありがとうございました」と述べ、一方、イロハは、「楽しく終えたので良かったです」とそれぞれ紅白初出場した感想を語っていました。

ILLIT初の日本オリジナル曲「Almond Chocolate」が映画主題歌に決定!

映画「顔だけじゃ好きになりません」の主題歌にILLITの「Almond Chocolate」が決定し話題となりました。

Almond Chocolate」の歌詞は、推しへの熱い想いや恋心を表現したもので、甘い歌詞と軽やかでポップなタッチの楽曲になっています。

歌詞の内容も甘くて可愛いのですが、ILLITが、白い衣装に身を包みながらパフォーマンスをする姿もとても可愛いと評判を呼んでいる楽曲です。

楽曲制作には、SEKAINO OWARIのNakajin氏とBTSなどを手掛け数々のヒット曲を生み出してきた音楽プロデューサー・Pdogg氏がタッグを組み話題となっています。

ILLITの日本人メンバーとして、さらなる活躍が期待されるモカとイロハ。これからも、ILLITの新曲やイベント、日本での活動などから目が離せないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました