NCT WISH 聖地巡礼【2025年最新】メンバー訪問カフェ・観光地・MVロケ地まとめ

NCT WITH

2024年のデビュー以来、韓国や日本を中心に世界中で人気を集めるNCT WISH(エヌシーティー ウィッシュ)。

メンバーがMV撮影やライブツアーで訪れた場所、SNSに投稿された写真の背景からファンの間で「聖地」と呼ばれるスポットがどんどん増えています。

この記事では、2024年〜2025年に話題になったカフェや観光地、MVロケ地などを、わかりやすくご紹介します。

「推しが行ったカフェに行ってみたい」「同じポーズで写真を撮りたい」というNCT WISHファンの夢を叶える為の聖地巡礼ガイドです。

NCT WISHが訪れた聖地まとめ

この記事で紹介するのは、2024年〜2025年にメンバーのSNS投稿・MV撮影などでファンが「ここを行きたい!」と話題になったスポットです。

ジャンルは「カフェ・観光地・MVロケ地・公園」など。実際の住所も載せていますので、行ってみたい方は参考にして下さい。

NCT WISHが訪れたカフェ・観光スポット編

ここで紹介するのは、Instagramの投稿などを基に、NCT WISHが訪れた場所やスポットをご紹介します。

FUSE COFFEE nagoya(愛知県名古屋市)

  • 住所: 愛知県名古屋市中区錦2-8-28 ホテル・アンドルームス名古屋伏見 1F
  • 確認元: Instagram投稿で、メンバーの写真がこのカフェで撮られたことが映り「聖地 2024年」として登録されています。
  • 雰囲気・おすすめポイント: おしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェ。窓際など外観が映える場所が多く、同じ席や背景を探してファンが写真を撮っています。ライブ後のほっとするひとときにぴったりです。

久屋大通公園(愛知県名古屋市)

  • 住所: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目
  • 確認元: Instagramの投稿で「2024年12月17日」にこの公園を訪れたものとして、「聖地」として登録されています。
  • 雰囲気・おすすめポイント: 都心にある広い公園で、緑や歩道、街の建物が背景になる場所がたくさんあります。人通りもほどほどなので、写真を撮りやすいスポットです。推しが写ったあの景色を探しに行くのも楽しいですね。

礼受牧場 トリム(北海道・留萌市)

  • 住所: 〒077-0035 北海道留萌市礼受町
  • 確認元: MV「Steady」の撮影地の一つとしてInstagramに投稿されました。
  • 雰囲気・おすすめポイント: 広い牧場の自然の中で、草や空が広がる写真映えする場所です。自然の風景が好きな人におすすめ。静かで心が落ち着きます。

ルルモッペ大橋(北海道・留萌市)

  1. 住所: 〒077-0005 北海道留萌市船場町1丁目
  2. 確認元: 同じく MV「Steady」の撮影で背景に使われた場所です。
  3. 雰囲気・おすすめポイント: 橋と川の景色がある開けた場所で、風景を背景にした写真が映えるスポットとして人気の場所です。

NCT WISHの聖地は、都会のおしゃれなカフェから自然あふれる牧場や橋まで、グループの多彩な魅力を感じられるスポットばかりです。

InstagramやMVで見たあの景色を自分の目で見に行けば、推しと同じ時間を過ごした気分に浸れるそうですね。また、ライブ会場周辺とあわせて巡れば、旅行気分も味わえます。

NCT WISHがライブ・イベント会場

NCT WISHのライブ・イベントで使われる会場には、それぞれ「雰囲気」「アクセス」「キャパ(収容人数)」「公演の特別感」があります。

ここでは、代々木第一体育館やオリックス劇場など、ファンが「ここに行きたい!」と思う主要な会場を紹介します。

国立代々木競技場 第一体育館(東京)

  • 利用公演:」2026年1月17日(土)~18日(日)NCT WISHの「1st CONCERT TOUR ‘INTO THE WISH : Our WISH’」の追加公演として東京公演が決まっています。
  • 特徴・アクセス:東京都渋谷区の大きな体育館です。最寄り駅が複数あり(JR原宿駅・東京メトロ千代田線代々木公園駅など)、駅から歩きやすい場所にあります。外観が印象的で、ライブ感が強く、アリーナ規模のライブならではの一体感が味わえます。
  • キャパ・特別感:13,000 人前後の収容数(代々木第一体育館)と言われていて、大きな会場で“アリーナライブ”としての迫力や特別なセットが期待されます。

オリックス劇場(大阪)

  • 利用公演:大阪公演の会場として、2025年11月21日(金)~23日(日)にNCT WISHのライブが予定されています。
  • 特徴・アクセス:大阪の中心部にあり、地下鉄や私鉄でのアクセスが便利です。大きすぎず、小さすぎずのサイズで、観客とステージの距離感が近く感じられる劇場です。音響設備が整っていて、ライブ体験として「近い距離感」を感じたいファンに人気です。

他の地方会場のポイント

以下もライブ・イベントの会場として注目すべき場所です

  • 神戸ワールド記念ホール

代々木と並ぶアリーナ規模の会場として、「NCT WISH 1st CONCERT TOUR INTO THE WISH : Our WISH in JAPAN」の追加として、2026年1月3日(土)~4日(日)にライブが行われる予定です。都市近郊のアクセスが良く、多くの観客を収容できるため、ライブのスケール感を味わいやすい場所です。

  • 地方ホール

石川:本多の森北電ホール、広島:広島文化学園HBGホール、香川:サンポートホール高松、福岡:福岡サンパレスなど、これらの会場は都市部ではない分、地域の雰囲気やファンとの近さが感じられる空気があります。ステージも見やすく、初めてライブに行く人や遠征できるファンにも親しみやすいです。

NCT WISHファンの間で話題の“隠れスポット”や撮影地

メンバーがSNS・MV投稿で写した背景から「ここどこだろう?」とファンが特定し、「聖地かも!」と話題になった場所がいくつかありますのでご紹介します。

話題になっている例

  1. にしん街道碑(北海道・増毛町)
    • MV「Steady」の撮影地の一つとして、2024年10月7日のInstagram投稿で背景に登場し、ファンの間で場所が特定されました。

住所:北海道増毛郡増毛町別苅1。


フォトジェニックな石碑、その周囲の自然の風景が印象的で、MVのワンシーンとして目立つため「行ってみたい!」という声が多いです。

  1. 撮影地めぐりの投稿
    • ファンのSNS投稿で「SteadyのMVロケ地巡りをしてきた」という投稿があり、背景の風景や建物の外観から複数のスポットが話題になっています。

NCT WISHのファン同士の盛り上がりエピソード

  • にしん街道碑を知ったファンが、MVの中に写っていた看板や建物の壁の模様をスクショして、Googleマップやストリートビューと照らし合わせて場所を検証し、「ここじゃない?」とSNSで共有する流れがありました。

 

  • また、撮影場所が発見されると、ファンの中で「この角度で撮ってみたい」「このスポットで写真を撮るならこの時間がいい」というアドバイスや情報交換が始まります。光の向きや人通りの少ない時間など、細かい情報も共有されることがあります。

NCT WISH聖地巡礼の注意点

これら隠れスポットの特定は、あくまでファンの目線での推測であったり、写真だけで判断されていたりする場合が多いです。

そのため、「ここは確かにあのメンバーが行った場所だ」と公式に認めているわけではないものも含まれます。

NCT WISH聖地巡礼の楽しみ方

NCT WISHの聖地巡礼は、推しと同じ景色やお店を楽しめる特別な体験です。

でも、訪れる場所は普段から多くの人が使っているお店や街なので、マナーを守ることが大切です。

ここでは、聖地巡礼をより安全で楽しい思い出にするためのポイントを紹介します。

お店や観光地でのマナー

  • 撮影はお店のルールを確認してから
    写真や動画を撮るときは「撮影禁止」になっていないか確認しましょう。迷ったらスタッフさんに聞くのが安心です。
  • お客さんの迷惑にならないように行動
    混んでいるお店や観光地では、写真を撮ったら早めに席を空けたり、通路をふさがないよう気をつけましょう。
  • スタッフさんや地元の方への感謝を忘れずに
    聖地巡礼で行ったお店は「推しが訪れた場所」を支えてくれている大切な場所。ありがとうの気持ちを持って利用しましょう。

安全に楽しむためのコツ

  1. 事前に営業時間・場所を調べる
    せっかく行ったのに閉まっていた…とならないように、地図アプリやお店のSNSで確認しておくと安心です。
  2. 人気スポットは時間をずらして訪問
    混雑しやすい観光地やカフェは、朝や平日など空いている時間に行くのがおすすめです。
  3. 移動中はスマホの“ながら歩き”に注意
    写真の場所を探すときも、周りの人や車に気をつけましょう。友達やファン仲間と一緒に行くと安全で楽しいです。
  4. 公共の場では静かに
    住宅街や交通量の多い道では、大きな声や騒がしい行動を避けて、地元の人たちへの配慮を忘れないようにしましょう。

聖地巡礼は、推しが訪れた景色や食べたごはんを同じ場所で楽しめる、ファンならではのワクワク体験です。

でもその場所は、毎日たくさんの人が利用する大切な街やお店。マナーと安全を意識して訪れれば、推しと同じ思い出をより気持ちよく共有できます。

NCT WISHの推しと同じ景色を楽しめる旅へ

NCT WISHの聖地巡礼は、ただの観光ではなく「推しと同じ時間を共有できる特別な旅」。
メンバーが歩いた道や座ったカフェ席、MVで映った景色を自分の目で見れば、より一層彼らを近くに感じられるはずです。

2024年〜2025年にかけて訪れたカフェや観光地やライブ会場など、ファンの想いが詰まった聖地として人気を集めていますが、これからの新しい活動でさらに多くの場所が追加されることでしょう。

次のツアーやイベント、NCT WISHメンバーのSNSの投稿から「ここも行ってみたい!」という新たなスポットが見つかるたびに、ファンダムの輪はもっと広がります。

推しの足跡をたどる聖地巡礼は、ファンにとって最高の思い出作りの一つです。
ぜひ、マナーと安全を意識しながら、NCT WISHと同じ景色を巡って、あなただけの特別な思い出を作りをしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました