TWS(トゥアス)は2024年にデビューした、6人組のボーイズグループです。
爽やかなサウンドとビジュアルで注目されている彼らですが、メンバーの魅力を語る上で外せないのが、メンバーの絵文字とメンバーカラーです。
公式ではないものの、YouTubeの「TWS : CLUB」などの映像で使われる字幕の色などを元に、ファンの間でカラーが定着しました。
また、絵文字はそれぞれの性格や印象、見た目から選ばれていて、非公式ではありますがSNSなどでもよく使われています。
今回は、そんなTWSの6人のメンバーカラーと絵文字、そして性格の特徴をあわせて、ご紹介します。
TWS(トゥアス)シニュはキリンと青|
性格:お兄さんらしい包容力と安定感
シニュの絵文字は「キリン」、カラーは「青(ライトブルー)」です。
グループの最年長でリーダーを務めるシニュは、穏やかで落ち着いた性格です。
スタイルの良さや、顔がなんとなく「キリンのよう」と言われていることで、自然とその絵文字が定着しました。
カラーの青は、『TWS : CLUB』でシニュの字幕に使われている色で、誠実さや信頼感、クールな雰囲気を感じさせます。
頼れるお兄さん的ポジションでありながら、ふとしたときに見せる優しさや、心の繊細な感じも魅力です。
TWS(トゥアス)ドフンはオオカミとオレンジ|
性格:カリスマ性と熱さをあわせ持つ存在
ドフンの絵文字は「オオカミ」、カラーは「オレンジ」。
シャープなビジュアルと落ち着いたトーンの話し方が印象的なドフンは、自分の世界をしっかり持っています。
そんな男らしい姿がオオカミのイメージと重なり、ファンの間で定着しました。
一方、カラーのオレンジは、温かくて活発、親しみやすさを感じる色で、情熱的で芯のある人柄を表しています。
静かなようで、実は内に熱さを秘めたドフンにぴったりの色です。
TWS(トゥアス)ハンジンはうさぎと緑|
性格:穏やかさと誠実さが魅力
ハンジンの絵文字は「うさぎ」、メンバーカラーは「緑」。
TWSの中でも唯一の外国人(中国)メンバーとして活動していますが、とにかく思いやりがあり、メンバーが困った時などは率先して助けたりするなど、常に相手のことを考える思いやりにあふれたハンジン。
おっとりした雰囲気や、少し照れたような笑顔が、うさぎのイメージにぴったりで、ファンの中でも「ハンジン=うさぎ」はすっかりおなじみです。
カラーの緑は、安定感や癒しを感じさせる色で、ハンジンのナチュラルな魅力を、そのまま表しているようです。
そばにいるとホッとするような、そんな温もりを持ったメンバーです。
TWS(トゥアス)ジフンはクラゲと黄色|
性格:マイペースで不思議な感性の持ち主
ジフンの絵文字は「クラゲ」、カラーは「黄色」です。
少しつかみどころのない、でも目を離せない独特の空気感を持つ、TWSのビタミン的な存在のジフン。
ふわふわとした自由な感性や、予測できない発言・動きがクラゲを思わせるということで、このモチーフが定着しました。
黄色は明るくて元気な印象のある色で、ジフンの天真爛漫なキャラクターとマッチしています!
自然体で、自分らしさを大切にしているところもファンに愛されるポイントです。
TWS(トゥアス)ギョンミンはひよこと紫|
性格:やんちゃな末っ子ポジション
ギョンミンの絵文字は「ひよこ」、カラーは「紫」です。
グループの末っ子メンバーとして、可愛らしくて甘え上手な一面がありながらも、しっかり芯を持っているギョンミン。
無邪気な笑顔と自由な発言が「ひよこっぽい!」とファンの間で話題になり、この絵文字が使われるようになりました。
メンバーカラーの紫は、上品でキレのある印象を与える色。
ふわっとした見た目とと違って、ステージでは色気のある鋭い表情を見せることがあり、そのギャップな所が、紫として表されました。
TWS(トゥアス)ヨンジェは子犬とピンク|
性格:人懐っこくて癒し系のムードメーカー
ヨンジェの絵文字は「犬(子犬)」、カラーは「ピンク」です。
くりっとした目と明るい表情で、周囲をパッと明るくする存在のヨンジェ。
誰とでもすぐに打ち解けられる性格で、ファンからも「まるで子犬みたい!」と親しまれています。
ピンクのカラーは、やさしさや愛嬌、安心感の象徴とされています。
ヨンジェは、周囲を癒し、包み込むよう雰囲気、あたたかさが魅力で、ピンクはまさにそのままのイメージカラーです。
TWS(トゥアス)のメンバーカラーと絵文字まとめ
この記事では、TWS(トゥアス)ファンの間で定着した絵文字や、YouTubeコンテンツ『TWS : CLUB』の字幕やオープニングで使用された色にちなんだメンバーカラーをご紹介しました。
各メンバーのメンバーカラーと絵文字は下記のように表されています。
- シニュ:キリン/青(落ち着きと信頼感)
- ドフン:オオカミ/オレンジ(カリスマと情熱)
- ハンジン:うさぎ/緑(やさしさと癒し)
- ジフン:クラゲ/黄色(自由さと天真爛漫)
- ギョンミン:ひよこ/紫(愛嬌とギャップ)
- ヨンジェ:子犬/ピンク(親しみやすさと温もり)
TWS(トゥアス)のグッズの色使いやSNSで使用されているアイコンで、ファンが自然とメンバーカラーや絵文字として使用する様になった物です。
今後、ライブへ行く時のグッズ作りや、うちわのデコレーション作りにも、推しのカラーや絵文字を使用して、オリジナリティなグッズが作れますね。
自分の推しへの愛情を伝える一つの手段として覚えておくと、ライブをより楽しめます。
また、ライブの後に、ファンがSNS上でメンバーカラーや絵文字を使ってコメントを発信したりするので、メンバーの絵文字を知っていれば、ファン初心者でも、コメントが理解できるようになります。
コメント