MEOVV(ミヤオ)は、2024年に韓国でデビューした5人組ガールズグループ です。
読み方は「ミヤオ(미야오)」で、猫の鳴き声「meow(ミャオ)」をイメージさせるような名前になっています。
コンセプトは「ガールクラッシュ × ネコのような魅力」。ステージ上では強くクールに、普段は柔らかく愛嬌のあるギャップで人気を集めています。
この記事では、 MEOVV(ミヤオ)のグループとしての魅力やデビュー曲のHANDS UPについても詳しく解説していきます。
MEOVV(ミヤオ)とは?

- グループ名:MEOVV(미야오/ミヤオ)
- デビュー日:2024年6月3日
- 所属事務所:CMG Stars Entertainment(シーエムジースターズ)
- メンバー数:5人
- 国籍構成:全員韓国出身
- ファンダム名:Mii(ミィ)
-
挨拶:「We are MEOVV! Meow~」
MEOVV(ミヤオ)メンバーとグループの特徴は?
MEOVVのメンバーは、
- アンナ(ANNA) – センター・リードボーカル
- エラ(ELLA) – メインボーカル
- スイン(SOOIN) – サブボーカル
- ナリン(NARIN) – メインダンサー
-
ガウォン(GAWON) – リーダー・ラッパー
デビュー曲:「HANDS UP」は、“自信を持って世界に飛び出す”というテーマのポップソングで、エラの高音とナリンのダンスブレイクが話題に。
MEOVV(ミヤオ)グループの特徴
グループ名「MEOVV(ミヤオ)」は、“My Eyes Open VVide” の略称で、”VV” の部分について、メンバーのエラ(Ella)が「 ‘W’ ではなく ‘VV’ にしたのは、視覚的な楽しみを出したかったから。また、それぞれのメンバーを表しているように感じたから」 と語っています。
読み方「ミヤオ」は英語の “meow”(猫の鳴き声)を連想させる響きで、猫のイメージを現しています。
デビュー当初のコンセプトでは「ブラックキャット(黒猫)」的なイメージ、クールでシック、ミステリアスな雰囲気が強調されていていました。
メンバー全員が異なるタイプの美しさを持ち、「ビジュアルグループ」とも呼ばれています。
海外ファンにも人気が急上昇しており、特に日本とタイでファンベースが急拡大中で、ファッション雑誌『ViVi』や『NYLON JAPAN』などでも特集されています。
MEOVV デビュー曲HANDS UPが大ブレイク
-
チャート首位入り
日本の Billboard Japan の「Heatseekers Songs」チャート(5/12〜5/18集計)で、HANDS UP が初登場で 1位 を獲得しました。
リリース・公開情報とプロモーション
-
「HANDS UP」は 2025年4月28日にデジタル配信され、同年5月12日に EP MY EYES OPEN VVIDE に収録されました。
・ミュージックビデオや振付映像も公式に公開され、ライブ/ダンスパフォーマンスへの注目も高まりました。 -
再生回数・ストリーミング/SNS的反響
公式発表で「HANDS UP」は ソーシャル・プラットフォームで2億2千万回超の再生数を記録したとされています。
YouTubeのミュージックビデオについても「2000万回を超えた」との言及あり。
公式チャンネル上でも「#HANDSUPchallenge」などハッシュタグを用いた SNS 動向が確認されています(例:YouTube Shorts)
-
メディア露出
日本のテレビ番組(例:フジテレビ系音楽情報番組「Tune」)でMVやコメント放映されたことが報じられています。
このような一般メディアでの露出は、K-POPグループが日本で浸透していく上で重要な指標となります。
「HANDS UP」は、MEOVVにとって重要な飛躍のきっかけとなった楽曲であると言えます。
MEOVV 「HANDS UP」日本でのチャート実績は?
“HANDS UP” は、2025年5月12日〜5月18日の集計期間で発表された Billboard Japan の “Heatseekers Songs” にて 1位デビュー しました。
このチャートは、文字どおり、これから注目される新興アーティストや新曲にフォーカスしたチャートです。
そして、 MEOVV の日本 1st デジタルシングル “ME ME ME” は iTunes Japan Top Songs に #144 でランクインしています。
また、MEOVV の EP “My Eyes Open VVide” は Billboard Japan の Download Albums チャート において38位を記録しています。
MEOVV「ME ME ME」で日本デビュー!
2025年7月29日 Japan 1st Digital Single「ME ME ME」を配信リリースしました。この「ME ME ME」でメンバーは初めて日本語の歌詞を歌っています。
日本の大手企業である 花王(Kao)の新ヘアケアブランド「MEMEME」のテーマソングとして起用され、MEOVV はそのブランドアンバサダーにも就任しました。
日本国内での広告施策として、7月29日~8月4日:東京・原宿、表参道、渋谷、青山を巡るアドトラック走行(荷台に大きな広告を掲示したトラックが公道を走行し、街中の人々に広告を視覚的に訴えかける宣伝方法)をしました。
そして、8月17日~8月31日に、東急東横線車内で車内ジャック広告といった目立つ露出を活用して、「ME ME ME」リリース初期に視覚的な認知に獲得を狙いました。
また、2025年9月6日、「東京ガールズコレクション2025 AUTUMN/WINTER(TGC)」に出演し、このステージで 「ME ME ME」 を初披露しました。
更に、MEOVV の日本公式サイトユニバーサルミュージック日本でのアーティスト情報にも、日本デビューと関連プロモーションの告知があります。
MEOVV 新曲「BURNING UP」デジタルリリース
これまでの Y2K ティーンポップ的な方向性から、ヒップで洗練されたスタイルへとシフトを図っていると報じられています。
MEOVV 新曲「BURNING UP」楽曲の特徴
強烈なベースとトラップビートが融合したヒップホップポップサウンドで、メッセージは「恐れず自分を表現しよう」という、MEOVVのコンセプトを象徴する内容です。
メンバーが「これが私たちの出発点」と語っており、グループの自己紹介のような位置づけになっています。
また、グループの 成長や深化を示す楽曲として位置づけられており、パフォーマンスでも 力強さをより前面に出す姿が見られます。
ジャージークラブ(Jersey club・アメリカのニュージャージー州発祥のダンスミュージックジャンル)スタイルをベースとしたダンストラックで、強いビートとリズム感が重視されています。
歌詞はストレートで情熱的、ためらわずに欲しいものに進もうという決断的メッセージを込めたものです。
構成的には、サビの前後やブリッジ部分で転調やリズム変化を入れて、聴き手の興味を引きつける工夫が見られるとのレビューもあります。
MEOVV 新曲「BURNING UP」歌詞(一部)
가는 길은 blazing / Damn I feel amazing / 주저하지 말고 hold me”
“Throw away hesitation / 뿌리쳐 temptation / 말만 하지 말고 show me”
“Run to you 숨이 멈춰도 돼 / Oh I’ll give it all night and day”
→進む道は燃えてる、ためらうな、息が止まってもいいから全力を尽くす
この歌詞から、「迷わず進む」「自信を持って挑む」「燃える思いを表現する」といったテーマ性が強く読み取れます。
MVでも 火・炎・水しぶき・スプリンクラー、そして、スパイシーな食べ物への挑戦などのビジュアル演出で 「燃える・熱さ」 をビジュアル化する面白い演出になっています。

コメント