ラブライブシリーズ初ユニット AiScReam(アイスクリーム)の「愛♡スクリ~ム!」がK-POPアイドルに大バズリ

「ラブライブシリーズ」は、バンダイナムコfィルムワークス、Lantis(ランティス)そして、月刊誌「電撃G’smagazine」が共同で展開する、スクールアイドルをテーマにしたメディアミックスプロジェクトです。

アニメ、音楽、ライブ、ゲームなど幅広いメディアで展開されていて、国内外に多くのファンを獲得しています。

この記事ではAiScReamのデビューシングル「愛♡スクリ~ム」がK-POPアイドルのSNSでおおバスりしていることについて深堀していきます。

ラブライブ!シリーズ School idol projectとは

初代シリーズの主人公は「μ’s(ミューズ)で、ラブライブ!シリーズの現在のブームを作った原点の存在だと言っても過言ではないでしょう。

μ’s(ミューズ)は、音ノ木坂学院のキャラクターを演じた、声優たち9人組の女性声優ユニットの名称です。

メンバーは高坂穂乃果、南ことり、園田海未、星空凛、小泉花楊、西木野真姫、矢澤にこ、東條希、絢瀬絵里(キャラ名)

このアニメは2013年第1期がスタートし、2014年に第2期、2015年には劇場化されました。声優ユニットしても、実際にライブ活動をしていました。

代表曲は、「Snow halation」。冬の定番の神ソングとしてファンに愛されています。

またTVアニメの第1期オープニング曲「僕らは今のなかで」や初ライブのきっかけになった「START:DASH!!」アニメ第2期のクライマックスソング「kiRa-KiRa Sensation!」も人気曲です。

2015年にはHNK紅白歌合戦に出場を果たしました。また、東京ドームでのライブを開催。その後μ’s(ミューズ)の活動としては一区切りしています。

ラブライブ!シリーズ第2作、サンシャイン!!

主人公のグループ名はAqours(アクア)。静岡県沼津市を舞台にしていて、地域とのコラボも多く展開しました。

ラブライブ!シリーズ第3作、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

第3作となるのが、ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

です。この作品はソロ活動をするスタイルが特徴の作品でした。

各メンバーが個別に活躍して、ファンと推しが物語に関わるような構成になっていました。

第4作はラブライブ!スーパースター!!です。東京・原宿の結ヶ丘女子高等学校が舞台に。グループ名は「Liella!」です。

この作品では、少人数からスタートすると言う、新しい形を取り入れました。

第5作は、ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブです。この作品では、ファンがスクールアイドルの成長をリアルタイムで見守ったり、ファンのポイントや投票などによって、歌う曲や着る衣装が決まる、新しい形のプロジェクトでした。

まるで、ファンと一緒にスクールアイドルが居るかのように活動し、成長していくスタイルです。

ラブライブシーズの横断ユニットAiScReam(アイスクリーム)「愛♡スクリ~ム」が大バズリ

AiScReam(アイスクリーム)は、「ラブライブ!」シリーズ初の、作品横断ユニットで、Aqoursの黒沢ルビィ、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の上原歩夢、Liella!の若菜四季の3人で構成されています。

AiScReamは、2025年1月22日にデビューシングル「愛♡スクリ~ム」をリリースしました。

「愛♡スクリ~ム」は、アイスクリームをテーマにしたポップで可愛らしい楽曲です。

SNSでは、2025年2月に開催されたシリーズ合同ライブ「LoveLive Series Asia Tour 2024」での映像が拡散され、3人が「ルビィちゃーん!」「はーい!」「なにが好き~?」「チョコミントよりもあ・な・た」という、愛らしいセリフの掛け合い部分を真似する人が続出しました。

この印象的なフレーズを、K-POPの人気アイドルのZEROBESEONE・kep1er・NiziU・&TEAMらが続々とYouTubeやTikTokなどのSNSに動画を投稿し大バズリしています。

「愛♡スクリ~ム」の愛らしい振付やメロディーが、K-POPファンを含む広い層に受け入れられ、ダンスカバーやリアクション動画が多数投稿されています。

そして、一部のK-POPファンやアイドルが、この楽曲に刺激されたコンテンツをSNSに投稿して、更なる拡大に繋がりました。

国境を越えて、K-POPでこのラブライブがバズったのは、推し活文化が共通しているからと言われています。

K-POPもラブライブも「推しを愛して応援する文化」と言うの考えがとても強いです。

そして、K-POP好きの多くが、アニメ・キャラコンテンツにも強い傾向にあります。

実際に、K-POPファンの中には、アニメの声優アイドルも好きな人が多くいて、「ラブライブを見てる」「声優イベントにも行っている」という人達が一定数いるのです。

そして、K-POP界では、「〇〇がバズっているから自分も買ってみた。」と言う流行に乗ったり、参加するという意識が高いのです。

なので、今、ラブライブのフレーズがバズっているから、自分達もネタとして投稿しようという連鎖が生まれるのです。

また、K-POPのアイドル本人がアニメやラブライブが好きで、SNSで紹介してみたところ、一気に火がついたというのも考えられます。

今回のラブライブの「愛♡スクリ~ム」がバスった理由には、K-POP界にはバズる仕組みを良く知っている人が多く、またこの楽曲の魅力やSNSの拡散力が影響したものだと言えるでしょう。

日本のアニメは世界的に人気があるので、このようにK-POPのアイドルが真似る事で、お互いに相乗効果が生まれ、更には、日本のアニメが世界的に広がる事はとても嬉しいですね。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました