RIIZEのおすすめ曲TOP5!シチュエーション別に楽しめる厳選セレクション

RIIZEは、韓国の大手事務所SMエンターテインメントから2023年9月にデビューした7人組男性アイドルグループです。

新人ながらも抜群のビジュアルと高いパフォーマンス力でデビュー直後から注目を集めています。

「RIIZE」は“エモーショナルポップ”を掲げ、爽快なダンスナンバーから心に響くバラードまで、幅広い楽曲を展開しています。

彼らはダンスパフォーマンス力はもちろんのこと、ボーカル力も高いグループで、楽曲ごとに異なる魅力を持っています。

エネルギッシュなアップテンポのナンバーから、バラードまで、どんな気分の時でも楽しめるのがRIIZEの音楽の特徴です。

特に、楽曲の歌詞には感情を揺さぶるフレーズが多く、ファンの心に響くメッセージ性の強いものが多いのも特徴の一つです。

「RIIZEの曲、どれから聴けばいいの?」と思ったことはありませんか?

そこでこの記事では、シチュエーション別におすすめの楽曲TOP5を紹介します。

1. 気分を上げたい時に聴くなら「Get A Guitar」

RIIZEのデビュー曲「Get A Guitar」は、聴くだけで気持ちがパッと明るくなる一曲。

ファンキーなギターの音色と、どこか懐かしさを感じるレトロなシンセサウンドが合わさり、ワクワクするような高揚感を与えてくれます。

イントロのギターリフ(特定の楽曲で繰り返し使われるギターによる短いフレーズ)がとても印象的で、曲が始まると同時に気分がどんどん盛り上がります。アップテンポなリズムとキャッチーなサビは、一度聴くと耳から離れないほどの魅力な楽曲です。

そして、自然と体が動き出しそうなビートで、ウォーキングなど、ちょっとした運動の時や、お出かけ前に気分を上げたい時にはぴったりです。

更に、この曲のもうひとつの魅力は、RIIZEのパフォーマンスにもあります。

まるでギターを弾いているような振り付けが特徴的で、RIIZEメンバーのエネルギッシュなダンスが曲の楽しさをさらに引き立てていて、ミュージックビデオもとても魅力的なのでチェックしたい楽曲です。

2. リラックスタイムや恋の思い出に浸りたい時には「Love 119」

「Love 119」は、切ない歌詞とノスタルジックなメロディーが特徴的なバラード。 タイトルの“119”は韓国の緊急通報番号を意味していて、恋に落ちたときのドキドキと切なさを表現しています。

この楽曲は夜のひとときにゆっくり聴きたくなる一曲。恋の思い出に浸りたいときや、大切な人を想いながら過ごす時間にぴったりの楽曲です。

感傷的な雰囲気がありながらも、どこか爽やかさも感じられるため、通勤や通学中に流すのもおすすめです。
ふとした瞬間に「あの時の恋の予感!」と胸が高鳴るような気持ちが蘇るかもしれません。

ボーカルの繊細な表現が際立っていて、特にサビのハイトーン部分は心に響くポイントです。MVではメンバーの制服姿が印象的で、視覚的にも楽しめる作品となっています。

3. おしゃれな雰囲気を楽しむなら「Talk Saxy」

「Talk Saxy」は、RIIZEのヒップホップとR&Bのセンスが光る1曲。

タイトルにあるSaxyは、“sexy”と“saxophone”(サックス)を組み合わせた造語で、その名の通り、サックスの印象的なサウンドが耳に残ります。

大人っぽい雰囲気と都会的なグルーヴが合わさり、リズムに乗るだけで、おしゃれな気分が高まります。

また、夜のドライブ中や、カフェやバーでゆっくり過ごす時間に聴くのもピッタリです。
心地よいビート感で洗練された雰囲気に、一日の疲れを癒しながら、ちょっと贅沢な気分も味わえそうな楽曲です。

4. ダンスしたくなる曲なら「Boom Boom Bass」

2024年6月にリリースされた、「Boom Boom Bass」は、強烈なベースラインとアップテンポのドラムビートなリズムが特徴のダンスナンバーです。

RIIZEの独立したジャンルの「Emotional Pop」を特徴付ける楽曲で、サビ部分のビートがクセになり、クラブミュージックのような楽しさがあります。リズムに乗りやすく、自然と体が動くようなエネルギッシュな楽曲です。

歌詞は若者達の心を自由に表現するベースギターの演奏を通じて、お互いの鼓動を表現しています。

更に、この曲はRIIZEとファンとの親密さを強調するコンセプトで作られていて、楽曲の中に、RIIZEのメンバーとファンが一緒に楽しむことができる部分が含まれています。


友人とのパーティでみんなで踊っちゃうのも楽しいけど、一人で聴いていても、思わず踊ってしまいそうな楽曲です。

ベースギター音に合わせたRIIZEのダンスもかっこいい楽曲です。

5. 感動的な世界観を楽しむなら「Hug」

「Hug」は、2004年に発売された、東方神起のデビュー曲のリメイクです。オリジナルをリスペクトしつつも、現代の音楽シーンにマッチしたアレンジが施されています。
メンバーの温かい歌声が楽曲に深みを加え、聴く人の心をにそっと寄り添うような感動的な世界観を生み出しています。

2000年前後のテイストを取り入れたYK2の感性とトレンディなサウンドを加え、ニュートロ(New Retro)な雰囲気を届けています。

RIIZEの柔らかなアカペラと爽やかなボーカルに魅了され、歌詞には、愛や思いやりといったテーマが込められていて、聴くたびに心に響く曲です。リメイク曲でありながら、RIIZEの個性が光る1曲です。

まるで心をふんわりと包み込むような優しさに満ちている楽曲で、癒されたい時や、あたたかい気持ちになりたい時にぴったりです。ぜひ、心がほっとする瞬間を味わってみてください。

6.日本デビュー曲「Lucky」

RIIZEの日本デビュー曲「Lucky」は、爽やかで前向きなエネルギーを詰め込んだ楽曲。
「幸運(Lucky)は、僕ら次第!というメッセージが込められている楽曲で、日常の中で感じる小さな幸運やラッキーな出来事をテーマにしています。

この曲は、日本のファンに向けて制作されていて、J-POPの要素を取り入れつつもRIIZEらしい魅力を感じられる仕上がりになっています。

歌詞はポジティブで、希望や幸運をテーマにしていています。気分が乗らない朝でも、ちょっとした工夫や視点の捉え方で一日が輝くようになるという歌詞になっています。

幸運は自分自身の手で見つけ出す力があるという事が強調されていて、聴いているだけで元気になれるような歌詞の内容になっています。

軽快なメロディーと耳に残るサビは、一度聴けば自然と「Lucky!Lucky!」と口ずさみたくなるほどキャッチ―なフレーズです。

さらに日本語のフレーズも盛り込まれているため、日本のファンにも親しみやすい曲で、ライブでは大合唱が期待される1曲です。

「Lucky」の振り付けは、ファンの間で人気が高く、SNSなどでダンスチャレンジが広がるなど、楽曲の盛り上がりをさらに後押ししています。

メンバーたちの表情豊かなパフォーマンスが際立つMVも必見なので、RIIZEのビジュアル面も存分に味わいたいですね。

朝のスタートを元気に始めたい時や、気持ちをポジティブに切り替えたい時、友達と盛り上がりたい時にもぴったりな楽曲です。

気分に合わせてRIIZEの楽曲を通じて、日常のさまざまなシーンを彩り、自分だけの特別なプレイリストを作る参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました