ちゃんみな「初耳学」で語った素顔と最新曲『i love you』はどんな曲?ドラマ『モンスター』主題歌にも注目!

ちゃんみな

ラッパー・シンガーとして圧倒的な存在感を放つちゃんみなは、日本語・韓国語・英語の3言語を操るトリリンガルアーティストとして、国内外の音楽ファンから高い支持を集めています。

そんなちゃんみなが、2025年に放送された人気TV番組『日曜日の初耳学』に出演しました。

番組では、これまで語られてこなかった音楽への思いや、新曲「i love you」に込めた想いを明かし、SNSでも大きな反響を呼びました。

さらに、現在放送中のドラマ『モンスター』(日本テレビ系)のエンディング曲として使用されている「FOREVER」も話題に。

彼女の表現力とメッセージ性の高さに、改めて注目が集まっています。

この記事では、ちゃんみなのプロフィール紹介から、『初耳学』での発言内容、そして最新楽曲や今後の活動予定までをわかりやすく解説します。

 ちゃんみなってどんな人?プロフィール紹介

本名 乙茂内 美奈(おともない みな)
芸名 ちゃんみな(CHANMINA)
生年月日 1998年10月14日
出身地 韓国(生まれ)/幼少期は韓国・日本などを行き来
拠点 主に日本(東京都練馬区など)
国籍・ルーツ 日本人の父親、韓国人の母親の間に生まれるハーフ/日韓のバックグラウンドを持つ
言語 日本語・韓国語・英語(トリリンガル)

ちゃんみな(CHANMINA)は、日本・韓国・アメリカをルーツに持つトリリンガルアーティストです。

本名は乙茂内 美奈(おともない みな)。1998年10月14日生まれ、韓国・ソウル出身で、幼少期から日本と韓国を行き来して育ちました。

母親がピアニストという音楽的な環境で育ち、幼い頃から自然と音楽に親しんでいたと語っています。

学生時代に聴いたヒップホップに衝撃を受け、自らもラップや作詞作曲を始め、独学で音楽活動をスタート。高校時代には高校生ラップ選手権に出場し、その存在が注目を集めました。

2017年にメジャーデビューし、以降は「FXXKER」「CHOCOLATE」「Never Grow Up」など数々のヒット曲を発表。

パワフルな歌唱力とエモーショナルなラップ、そしてリアルな言葉で描かれる「女性の強さと弱さ」が共感を呼び、特に若い世代を中心に絶大な支持を得ています。

また、ライブパフォーマンスでは圧倒的な表現力を発揮し、ステージ上の存在感やファッションセンスも高く評価されています。

2020年代に入り、海外アーティストとのコラボやフェス出演も増加。「日本発のグローバル・女性ラッパー」として活躍の場を広げていて、ちゃんみなは、いま最も勢いのある女性アーティストのひとりです。

2. ちゃんみながTV「初耳学」出演で語った内容は?

2025年10月19日に放送された「初耳学」では、ちゃんみながリモートインタビュアーとして登場し、自身の経験や価値観について語りました。

ちゃんみなは番組内で、これまでの人生において「可愛くないと否定されてきた自分」「自分がめちゃめちゃ嫌いだった時期」があったと率直に告白しました。

しかし、それと同時に「それでも、この音楽の世界で歌って行きたい!作詞作曲をしたい!という希望を抱いていた自分もいた」という言葉も口にし、ファンや視聴者に向けて“生きる力”とも言えるメッセージを発信しました。

ちゃんみなのステージで有名な「メイクを落とす」パフォーマンスについても、「負い目やプレッシャーを自分のこととして受け止めたうえで、それを解放する」という狙いがあったと、そこに込めた思いも明かしていました。

このように、ちゃんみなの出演回では単なるトークではなく、自分自身のアイデンティティや表現、そしてファンへの想いまで、深く掘り下げられていました。

彼女が歌手やアーティストとしてだけでなく、「人生を語る人」としてもファンに支持される理由が浮き彫りになった内容と言えるでしょう。

また、結婚して妊娠した経験について、「妊娠中は女性ホルモンの塊になり、夫のASH ISLANDに元カノの写真を全部見せて!と詰め寄り、そして、ASH ISLANDの元カノの写真を見ながら泣いた」など、妊娠中のホルモンの変化にによって、一人の女の子に戻ったような、可愛らしいエピソードを語りました。

更に、母親になった実感としては、「母親って寝れないんだ」と、多忙中での子育てへの感想も語っていました。

ちゃんみな 新曲「i love you」について

ちゃんみな の最新シングル「i love you」は、2025年10月10日に配信リリースされたデジタルシングルです。

この楽曲は、TBS系金曜ドラマ フェイクマミー(波瑠×川栄李奈 W主演)の主題歌として書き下ろされており、ドラマのテーマである“母親なりすまし”という複雑な人間関係や愛のかたちに寄り添った歌詞が展開されています。

ちゃんみな新曲「i love you」の特徴と聴きどころ

「i love you」の歌詞には、「I just wanna see あなたが見る私 うまく出来てない、よね」といったフレーズが登場し、「相手の目に映りたい」「完璧ではない自分をどう見られるか」という想いが率直に歌われています。

また、「私の世界を振り回す そんなあなたが 愛しいから 死ねないまだ i love you」という歌詞からは、強い愛と同時に自己犠牲や葛藤も感じられ、ただのポップなラブソングにとどまらない深みがあります。

 i love youの歌詞の中の「死ねないまだ」の部分は、ちゃんみなの代表曲である「命日」の「死ねないまだ」を引用していて、「同じ言葉だけれども、その内容は全然違う物。この子の為には死ねない、生きていないといけない」と、強い母性愛とも感じ取れる想いを語っていました。

曲調としては、ちゃんみながこれまで手掛けてきたヒップホップやポップの枠を超え、「ラブソング」としてのメロディーをより前面に出した新境地ともいえる作品です。

ドラマの世界観とリンクさせたコーラス構成や情景を感じさせるアレンジも大きな聴きどころです。

ちゃんみな新曲「i love you」は、なぜ注目されているのか

・ドラマ主題歌というタイアップ効果により、リリース前から話題に。

・歌詞の内容が「完璧じゃない自分」と「誰かのためにある自分」という普遍的なテーマと重なり、幅広いリスナーに共感を呼びそうです。

・ちゃんみなのトリリンガルで国際的なバックグラウンドに加え、音楽性の幅が広がってきたことで、これまでのファンだけでなく新たな層の獲得も期待できます。

以上の理由から、「i love you」はちゃんみなのキャリアにおいてひとつの転機となる可能性を秘めた作品と言えます。

ちゃんみなドラマ『モンスター』エンディング曲 FOREVERについて

ちゃんみなの新曲「FOREVER」は、カンテレ・フジテレビ系月曜22時枠ドラマ『モンスター』の主題歌に起用されました。

楽曲はドラマの製作陣との打ち合わせを経て、脚本を読んだ上で書き下ろされたもので、プロデューサーには韓国のアーティストGRAYが参加しています。

「FOREVER」のリリース日は2024年10月15日で、デジタルシングルとして配信スタートしています。

楽曲のスタイルはパンクロック調のアレンジが効いており、ちゃんみなの力強い高音とパフォーマンス性が際立つ仕上がりです。

歌詞の内容には、かつて信じていた相手との決別、新しい人生の幕開け、自分自身を再発見するようなテーマが込められており、ドラマの登場人物が持つ「常識を覆す弁護士」というキャラクター像とも合っています。

このように「FOREVER」は、ドラマ「モンスター」の世界観を深める役割を担うと同時に、ちゃんみなのアーティスト性を象徴する一曲とも言えるでしょう。

ちゃんみな 今後の活動予定は?

ちゃんみなは、今後も多彩な活動を展開していく予定です。

  1. ライブ・ツアー展開

2025年には『AREA OF DIAMOND 3』を全国各地で実施し、大きな反響を得ています。次のステージとして「AREA OF DIAMOND 4」が2026年2月に朱鷺メッセ(新潟)などで予定されています。

主なライブ予定(2025〜2026年)

  • 2025年11月30日(日) — Kアリーナ横浜(“GO-AheadZ here’z”)
  • 2026年2月7日(土) — 新潟・朱鷺メッセ
  • 2026年2月8日(日) — 新潟・朱鷺メッセ
  • 2026年2月17日(火) & 2月18日(水) — 広島グリーンアリーナ(広島)
  • 2026年2月21日(土) & 2月22日(日) — 愛知・AICHI SKY EXPO ホールA
  • 2026年2月26日(木) & 2月27日(金) — 宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ
  • 2026年3月3日(火) & 3月4日(水) — 福岡・マリンメッセ福岡A館
  • 2026年3月10日(火) & 3月11日(水) — 大阪・大阪城ホール
  • 2026年3月25日(水) & 3月26日(木) — 東京・有明アリーナ

このツアーでは、ライブ演出の進化や大規模アリーナ公演の展開が見込まれており、ファンにとってはさらなる見どころが期待できます。

  1. 音楽リリース・メディアへの露出

彼女は近年、自らのレーベル「NO LABEL MUSIC」を立ち上げ、2025年4月にはレーベル移籍を発表しています。

今後も新曲・映像作品のリリースが予定されており、マルチ言語での表現や海外展開も視野に入れて活動しているため、国内外での注目がさらに高まるでしょう。

  1. プロデュース・コラボレーション

ちゃんみなは、自身の楽曲活動だけでなく、ガールズグループオーディションプロジェクト「No No Girls」を通じたプロデュースも行っており、今後もプロデューサーとしての展開が期待されます。

加えて、コスメブランドやファッション、カルチャー領域でのコラボレーションも注目されており、音楽以外の分野での活動も強化されそうです。

ちゃんみなは、これらの動きを通じて、国内だけでなく世界へ歌手・ラッパーとしてだけでなく、プロデューサー、クリエイターとしてさらに存在感を増していくと思われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました