NCT WISHは日本オリジナルミニアルバム『WISHLIST』 を 2026年1月14日(水)にリリースすることが発表されました。
この作品には、日本盤オリジナルの新曲6曲に加えて、2025年夏のファンミーティングで初披露された「poppop(Japanese Ver.)」も収録される予定です。
この記事では、NCT WISHの『WISHLIST』発売について、アルバムの形態や購入先、購入特典などについて、そして、このアルバム発売に伴った、NCT WISHの活動について解説します。
NCT WISHとはどんなグループ?
- 所属:SMエンターテインメント
- デビュー:2024年2月28日(韓国・日本同時デビュー)
- 活動拠点:韓国と日本を中心にグローバル展開
-
コンセプト:
「みんなの願い(WISH)を叶えるグループ」という意味が込められていて、“夢や希望をファンと一緒に叶えていく” をテーマに活動しています。 - グループの特徴:
NCTの新プロジェクトから誕生した、パフォーマンス力やビジュアル、多言語対応(日本語・韓国語・英語)が強みで、初の日韓同時デビューグループです。ファンの名は “WISHER”です。
- デビュー曲:
韓国デビュー曲: 「Wish」
日本デビュー曲: 「Wish -Japanese Ver.-」
明るく希望に満ちたポップな曲で、グループ名とリンクした“願いを叶える”というメッセージが込められています。
活動の特徴
NCT WISHは、日本での活動に非常に力を入れていて、デビュー直後から東京や大阪でファンイベントやショーケースを開催しています。
また、K-POPグループでありながら、日本語楽曲が多いのも大きな特徴です。「親しみやすいNCT」として、若いファン層を中心に人気を急速に拡大しています。
NCT WISHメンバー:
-
ショウタロウ(SHOTARO)
日本・神奈川県出身。リーダー。圧倒的なダンススキルと柔らかい人柄でグループを引っ張る存在。 -
シオン(SION)
日本・東京都出身。メインボーカル。透明感ある歌声と優しい雰囲気で“癒し担当”。 -
リク(RIKU)
日本・大阪府出身。メインボーカル。安定した歌唱力と感情豊かな表現力が魅力。 -
ユウシ(YUSHI)
日本・東京都出身。ビジュアル&パフォーマンス担当。ステージではクールで、普段は明るく元気。 -
リョウ(RYO)
日本・福岡県出身。ダンスと表情演技に優れた若手メンバー。純粋で努力家。 -
サクヤ(SAKUYA)
日本・神奈川県出身。最年少メンバー(マンネ)。澄んだ歌声と可愛らしいビジュアルが人気。
NCT WISH 『WISHLIST』で発売が決定!
『WISHLIST』は 2026年1月14日 に発売が決定していて、日本オリジナルの新曲6曲に加え、2025年夏開催のファンミーティングで初披露された「poppop(Japanese Ver.)」も収録されます。
さらに、2026年2月25日 には、カセットテープ仕様バージョン「WISH for U Ver.」も発売される予定です。
新曲リリースに伴い、東京・大阪でのリリースイベント の開催も予定されていて、ファンとの交流の機会が予定されています。
アルバムの販売形態には複数バージョンが用意されています。
- 球体パッケージ仕様の「WISHport Ver.」、
- 紙ジャケット仕様の「WISHarc Ver.」
- 通常盤、メンバー別仕様(Dreamy Ver.)
などがラインナップされています。
NCT WISH『WISHLIST』(日本オリジナルミニアルバム)の各盤の価格
盤種 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
数量限定生産盤 WISHport Ver. | ¥8,500 | 球体パッケージ仕様など特別仕様 |
初回生産限定盤 WISHarc Ver. | ¥5,500 | 紙ジャケット仕様など特典付き |
通常盤 | ¥2,800 | 標準仕様。初回プレス分には特典封入 |
数量限定盤 Dreamy – (メンバー別 Ver.) | ¥3,300 | mu-mo SHOP / イベント会場限定販売 |
数量限定盤 WISH for U – (メンバー別 Ver.)(カセット仕様) | ¥3,300 | スリーブ仕様カセットテープ盤 |
各形態にはトレーディングカードやシリアル応募抽選券といった特典が封入されることも発表されています。
さらに、『WISHLIST』の購入者を対象とした抽選応募特典として、アルバム購入者のなかから抽選で、ツアー公演終演後にメンバー全員トレーディングカードお渡し会 いう特典も用意される予定です。
NCT WISH『WISHFUL』収録曲
NCT WISH の日本1stアルバム 『WISHFUL』 のトラックリストは以下の通りです。
-
Wishful Winter
-
WISH (Japanese Version)
-
Songbird (Japanese Version)
-
FAR AWAY
-
We Go!
-
Touchdown
-
Hands Up
-
Sail Away (Japanese Version)
-
CHOO CHOO
-
NASA
-
P.O.V
-
Tears Are Falling (Japanese Version)
-
Our Adventures
NCT WISH『WISHFUL』主な購入先
オンラインショップ・ECサイト
- Amazon Japan — 通常盤/初回限定盤など各種取り扱いあり
- HMV — 日本オリジナルミニアルバム「WISHLIST」の予約受付あり
- Tower Records(タワーレコード) — 発売情報や特典付き販売を掲載中
- ヨドバシ・ドット・コム — CD 通販に対応(全国配達無料の場合も)
- ビックカメラ — 初回生産限定盤などを扱う可能性あり
- アニメイトオンラインショップ — 音楽CDの取り扱いがあり、限定盤などが出ることも
-
SMTOWN オンラインショップ / hi-mumo — アーティスト公式のショップで、国内発送対応あり
購入時の注意点・コツ
- 特典の有無に注意:店舗や早期予約でトレーディングカード、シリアルコードなど特典が付くことが多く、特典付き/なしで扱いが異なる場合があります。
- 限定盤・BOX仕様は早めに予約:数に限りがあるため、発売前の予約が安心です。
- 国内発送かどうかを確認:公式ショップや輸入ショップだと送料や到着日が異なります。
-
版本(初回盤・通常盤など)を確認:欲しい仕様(BOX、Blu-ray付など)がある場合は、注文前に仕様のチェックが必要です。
NCT WISH 新アルバム『WISHLIST』には、なぜカセットテープ仕様があるの?
NCT WISH の新アルバム『WISHLIST』に カセットテープ仕様(WISH for U Ver.) が用意されているのにはいくつかの理由があります。
①「特別な“想い出”の形」としての演出
NCT WISHは「願い(WISH)」や「思いを届ける」というテーマを大切にしています。そして、カセットテープは、音楽を「物として大切に持つ」というイメージだと考えれています。
このため、アルバム『WISHLIST』のコンセプト「大切な人に自分の気持ちを込めて贈るプレゼント」と繋げる意味で採用されたと考えられます。
つまり、「ファンに向けた手紙」のような意味合いを持っています。
② レトロブームとコレクションとしての需要
最近のK-POPでは、レコードやカセットといった「レトロフォーマット」の人気が復活しています。
たとえば、Stray Kids や TXT、NewJeans なども限定カセット盤を出していて、「コレクターズアイテム」として人気が高くなっています。
NCT WISHも現在のトレンドを取り入れ、特別感を演出するためにカセット仕様を追加しています。
③ ファンとの“特別な繋がり”を強調
NCT WISHは日本デビュー当初から、ファンとの距離の近さを大切にしていています。
このカセット盤「WISH for U Ver.」は、まさに「あなたのための特別な一枚」という意味を込めて企画された物とされています。
パッケージやデザインも他のバージョンとは違って、より特別感を出した雰囲気を持つ仕様になっています。
NCT WISH 新アルバム『WISHLIST』封入特典の内容は?
数量限定生産盤 WISHport Ver.
- 球体パッケージ仕様
- 歌詞ブックレット
- クリアビジュアルカード(2枚)
- ステッカーシート(1枚)
- トレーディングカード:
- ケミトレカA(全6種中ランダム2種)
- セルカトレカA(全6種中ランダム1種) - シリアル応募抽選券(3枚)
初回生産限定盤 WISHarc Ver.
- 紙ジャケット仕様(LPサイズ)
- 歌詞ブックレット
- フォトカード(LPサイズ/全7種)
- トレーディングカード:ケミトレカB(全12種中ランダム3種)
-
シリアル応募抽選券(2枚)
通常盤
- ジュエルケース仕様
- 歌詞ブックレット
- (初回プレス分のみ封入)トレーディングカード:セルカトレカC(全18種中ランダム1種)
-
(初回プレス分のみ封入)シリアル応募抽選券(1枚
カセット仕様(WISH for U Ver./メンバー別)
- スリーブ仕様
- フォールディングフォトカード
- トレーディングカード:セルカトレカB(各メンバー Ver. において3種中ランダム1種)
- シリアル応募抽選券(1枚)
さらに、これらの封入特典(特にシリアル応募抽選券)を使って、アルバム購入者を対象とした トーク会・サイン会・集合チェキ会参加権などのイベント抽選応募 が行われることも公式に発表されています。
コメント