「SBS歌謡大典」は、一年を締めくくるK-POP最大級の祭典です。
BTS、SEVENTEEN、IVE、Stray Kids など、毎年トップアーティストたちが豪華なステージを披露し、年末の風物詩として世界中のファンに愛されています。
2025年も12月に開催が予定され、今年はどんなコラボやサプライズ演出が見られるのか、早くも注目が集まっています。
本記事では、「SBS歌謡大典」とは何か?から、「2025 SBS歌謡大典」の開催日・会場・出演者情報・チケット入手方法・日本での視聴方法までをわかりやすく解説します。
「リアルタイムで見たい!」「現地で観覧したい!」というファンの方に向けて、最新情報と視聴のコツをお届けします。
2025 SBS歌謡大典とは?

「2025 SBS歌謡大典」は、韓国のテレビ局・SBSが年末に開催する大型音楽祭「SBS歌謡大典」の2025年版です。
このイベントは、毎年その年を代表するK-POPアーティストが一堂に集まり、豪華なステージを披露する年末の風物詩として知られています。
韓国国内はもちろん、世界中のK-POPファンが注目するビッグイベントです。
SBS歌謡大典はなぜ注目されるのか
「SBS歌謡大典」は、BTS・SEVENTEEN・BLACKPINK・Stray Kids・IVEなど、トップアーティストが多数出演してきた歴史があります。
特に年末は各局で音楽祭が放送される中で、SBSは演出の完成度が高く、ステージ構成や映像演出が毎年話題になっています。
普段の音楽番組では見られない特別コラボや演出が多く、ファンにとって推しの集大成を見届ける特別な時間となっています。
SBS歌謡大典の歴史と特徴
「SBS歌謡大典(韓国語:SBS 가요대전)」は、1990年代後半から続く年末の恒例行事です。
当初は授賞式としてアーティストに賞を贈る形式でしたが、近年は「授賞よりもパフォーマンス重視」の音楽フェスティバルへと進化しています。
2020年代に入ってからは、世界配信や海外向けチケット販売など、国際的な展開も拡大しています。
SBS歌謡大典2025年版のテーマと見どころ
2025年のテーマは「Golden Loop(ゴールデンループ)」。
「輝かしい一年の締めくくりと、未来へのつながり」を意味しており、これまでのSBS歌謡大典の歴史を「ループ=循環」という形で表現する内容になると発表されています。
すでに第1弾出演者として、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER(TXT)、IVE、ENHYPENなどが発表されており、例年以上に豪華なラインナップが期待されています。
「2025 SBS歌謡大典」は、K-POPを愛する全てのファンにとって、一年の終わりを華やかに飾る音楽フェスティバルです。
2025 SBS歌謡大典の開催日時と会場
2025 SBS歌謡大典の開催日時
現時点で、2025 SBS歌謡大典(年末版)の開催日時として発表されている情報は以下の通りです。
- 日付:2025年12月25日(木)
- 開場・開演の具体的な時間は、まだ公式に発表されていません。
例えば、あるブログでは「OPEN・STARTは未定(昨年は18:30開演)」と記されています。
年末のクリスマスに近い日程ということで、2025年も12月25日開催というクリスマス・フィナーレ仕様が継続される見込みです。
2025 SBS歌謡大典の会場
- 会場:Inspire Arena(インスパイア・アリーナ)韓国・仁川/インチョン
※2023・2024年と同じ会場での連続開催となっており、2025年も3年連続でこの会場が選ばれたと報じられています。
インスパイア・アリーナのキャパシティ(収容人数)は、最大約15000席で、これは韓国最大級の多目的パフォーマンスアリーナです。
2025 SBS歌謡大典 出演者 第1弾出演アーティスト
「2025 SBS歌謡大典」(年末版)では、すでに第1弾となる出演アーティストが発表されています。
現時点ではすべての出演者は確定していませんが、2025年10月下旬の段階で以下の11組が出演予定として報じられています。
第1弾出演アーティスト(予定)
- Stray Kids
- TOMORROW X TOGETHER(TXT)
- ENHYPEN
- IVE
- LE SSERAFIM
- BOYNEXTDOOR
- ZEROBASEONE
- RIIZE
- NCT WISH
- BABYMONSTER
- ALLDAY PROJECT
このラインナップはいずれも、2025年を代表する人気K-POPアーティストばかりで、豪華な顔ぶれとして大きな話題を集めています。
Stray KidsやTXT、ENHYPENといった世界的に活動するボーイズグループに加え、IVEやLE SSERAFIMといった女性グループの出演も決定しており、男女問わず幅広い世代のファンが楽しめる構成になる見込みです。
今回発表されたのはあくまで「第1次ラインナップ」で、今後も追加出演者の発表が行われる予定です。
例年、SBS歌謡大典では中盤以降にスペシャルゲストやコラボステージが公開されるため、今後の追加発表にも注目が集まっています。
現時点では、出演順やステージ構成、特別ユニットなどの詳細は未発表ですが、毎年SBSならではの華やかな演出や他局では見られないステージ構成が見どころです。
特に、2025年は「Golden Loop(ゴールデンループ)」というテーマのもと、アーティスト同士のコラボレーションや、世代を超えた特別パフォーマンスが期待されています。
今後の発表で、第2弾ラインナップやスペシャルMC、パフォーマンスの順番などが明らかになる見込みです。
最新情報はSBS公式SNSやKstyleなどの韓国メディアで随時更新されるため、推しグループが出演するかどうかを早めにチェックしておくとよいでしょう。
2025 SBS歌謡大典の日本語対応があるチケット入手方法は?
「2025 SBS歌謡大典」のチケット販売については、まだ公式からの詳細な案内は出ていません。
しかし、過去の例(特に2025年7月に開催された「SBS歌謡大典 Summer」)をもとにすると、海外ファン向け・日本語対応ありのチケットパッケージが販売される可能性が高いと考えられます。
現時点で、日本から購入できる・または日本語で案内される可能性の高いサイトは以下の通りです。
2025 SBS歌謡大典 日本語対応・海外ファン向けチケット販売サイト
・KKday
日本語対応の旅行・イベント予約サイト。
夏版「SBS歌謡大典 Summer 2025」では、外国人専用のチケットパッケージを販売しており、購入から当日受け取りまで日本語で案内されていました。
※購入にはパスポートの提示が必要でした。
・Trazy(トレージー)
韓国の人気チケット・体験予約サイト。
日本語・英語両対応ページがあり、SBS歌謡大典の外国人専用パッケージを販売した実績があります。
購入者はパスポート名義で申し込み、当日は会場のチケットブースでパスポート提示が求められます。

Interpark Global(インターパーク グローバル)
韓国の大手チケット販売サイト。
英語ページがあり、海外居住者でも購入可能です。年末版でもここでチケットが販売される可能性があります。
https://triple.global/ja/ticket
楽天トラベル 体験予約(Rakuten Experiences)
韓国イベントのチケット受取サービスを日本語で案内しており、過去には「SBS歌謡大典 Summer」のチケット受取手順を日本語で掲載していました。
今後、年末版でも同様のページが公開される可能性があります。
[参考:楽天トラベル]
2025 SBS歌謡大典 チケット購入時の注意点と購入のコツ
サイト全体が日本語対応になっていても、購入完了メールや当日の案内は英語、または韓国語で届く場合があります。
不安な場合は、KKdayや楽天トラベルなど「日本語スタッフ対応」の記載があるサイトを選ぶと安心です。
外国人向けチケットは「パスポート名義での購入」が必須になる傾向があります。
当日は、パスポートまたは顔写真付きIDを持参する必要があるため注意してください。
年末版のチケット販売開始日はまだ発表されていません。
例年、開催の約1か月前(11月下旬〜12月上旬)に予約がスタートする傾向があるため、11月以降は各サイトの更新をこまめにチェックしましょう。
- 支払い方法
海外サイトでは、クレジットカード(Visa・Mastercardなど)による決済が一般的です。
デビットカードやプリペイドカードが使えない場合もあるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
2025年の年末版「2025 SBS歌謡大典」チケット購入のまとめ
- 外国人向けのチケットパッケージが販売される可能性が高い
- 日本語対応サイト(KKday、Trazy、楽天トラベルなど)を利用すれば、比較的スムーズに購入できる
- 購入時はパスポート名義・受取方法・当日の本人確認条件を必ず確認する
現時点では、公式発表が行われ次第、各サイトでチケット販売が開始されると見られています。
特に人気公演のため、チケットは即日完売するケースも多く、早めの情報チェックがおすすめです。
2025 SBS歌謡大典 日本での視聴方法は?
「2025 SBS歌謡大典」(年末版)を日本から視聴する際の方法と、注意しておきたいポイントを整理します。
なお、年末版についてはまだすべての詳細が発表されていないため、現時点で確かな情報+可能性が高い情報を合わせて解説します。
「SBS歌謡大典2025」も Lemino日本独占配信!
「SBS歌謡大典2025」は、映像配信サービス Lemino(ドコモ運営)によって「日本独占配信」されます。
- 配信サービス:Leminoプレミアム(月額料金)で配信。
- 視聴形態:生配信+アーカイブ(録画配信)あり。
- 視聴対象:ブルーカーペット/本編ライブステージ。
しかし、2025年版の「Summer」編(7月開催)の配信は 「本作品には日本語字幕はございません。」 という記載がありましたので、「SBS歌謡大典2025」年末版でも、日本語字幕が付いていない可能性が高いので注意が必要です。
Leminoの登録の流れ
- 視聴するための配信サービスに登録(例:Leminoプレミアム)
- 月額料金の支払い、又は、初回登録される方は、無料トライアルの利用が可能です(サービスによる)
- 配信開始時間にログインし、ライブ視聴または見逃し配信を視聴
- 配信中はインターネット接続環境を整えておく
登録・支払い・字幕・配信開始時間など、事前の準備が整っていれば、リアルタイムで推しのステージを見逃さずに楽しむことができます。
下記、Leminoプレミアム公式サイトより登録可能です。


コメント