SMエンタ7年ぶりの新星!RIIZE(ライズ)のメンバー・所属事務所を深掘り!

SMエンターテインメントから約7年ぶりにデビューしたこのK-POPグループRIIZE(ライズ)は、K-POP界に新たな風を吹き込むボーイズグループとして、独自の音楽スタイルと圧倒的なビジュアルで注目を集めています。

SMエンターテインメントはこれまでにBoA、東方神起、SHINee、EXO、NCT、aespaなど数々の成功したグループを生み出し、韓国のエンターテインメント業界をリードしてきました。

そんな名門事務所が新たに送り出したRIIZEは、これまでのSMエンターテインメントの伝統を受け継ぎながらも、新たな試みを多く取り入れています。

この記事では、RIIZEのメンバー構成や音楽スタイル、グローバル戦略、そしてSMエンターテインメントの詳細について深く掘り下げていきます。

1. RIIZEとは?グループの基本情報

RIIZEは2023年9月4日、SMエンターテインメントからシングルアルバム「Get  A Guitar」でデビューした、K-POP第5世代の7人組ボーイズグループです。

グループのメンバーは構成は、

NCT出身で日本人メンバーショウタロウ쇼타로)、韓国人メンバーのソンチャン(성찬)

Mエンターテインメントの練習生によるプレデビューチーム「SMルーキーズ」出身のウンソク (은석)とスンハン (승한)

そして、事務所オーディションから練習生期間を経たウォンビン(원빈)韓国人メンバーのソヒ (소희)、最年少でアメリカ出身の韓国人メンバーアントン(앤톤)です。

2024年10月にスンハンが脱退しましたので、その後は6人組となっています。

グループ名の「RIIZE」は、「Rise(成長)」と「Realize(実現)」を組み合わせた造語で、夢を実現しながら成長していくという意味が込められています。

デビュー直後から、彼らの高いパフォーマンス力とビジュアルが話題となり、デビュー後に、瞬く間にK-POPの注目グループとなりました。

2. SMエンターテインメントとは?その影響力とRIIZEの位置づけ

SMエンターテインメントは、韓国を代表する大手芸能事務所の一つであり、K-POP業界の発展に大きく貢献してきました。

SMエンターテインメントの創業者イ・スマン氏が2023年経営権紛争が起こり退社、その後新たな経営戦略「SM3.0」計画が発表されました。

SM3.0とはアーティストごとに専用チームを作る、音楽制作のスピードを上げる、グローバル戦略をより強化するなどの戦略です。

これによりアーティストの個性がもっと活かされ、ファンが多くのコンテンツを楽しんだり、世界で活躍するアーティストを楽しむ、などの仕組みづくりを狙っています。

 

また、SMエンターテインメントの音楽はダンス・パフォーマンス重視はもちろん、予測不能な展開の音楽であったり、世界観やストーリーを大事にする、独自のジャンルを生み出すことで知られています。

SMエンターテインメントの強みは、練習生の発掘からデビューに至るまでの育成システムが確立されていて、ボーカル、ダンス、語学、演技などを徹底的に指導する体制が整っています。

RIIZEのメンバーもこの厳しいトレーニングを経てデビューしていますので、パフォーマンス力の高さが際立っています。

さらに、SMエンターテインメントは、韓国国内だけでなく、日本や海外市場にも積極的に進出していて、RIIZEもデビュー直後から海外プロモーションを強化しています。

事務所全体としてのグローバル展開の一環として、RIIZEの活動も国際的な視点で展開されているのです。

3. RIIZEの音楽スタイルとコンセプト

RIIZEの最大の特徴は、自分たちの多様な感情を曲に盛り込んで表現する独自のジャンルである「エモーショナルポップ」。日常のすべての経験から得たインスピレーションを音楽に盛り込む音楽スタイルです。

従来のK-POPグループが持つ洗練されたエレクトロニックサウンドや、ダイナミックなダンスパフォーマンスとは一線を画し、より感情に寄り添い聴いて共感できる楽曲を採用しているのが特徴です。

 

4. RIIZEのグローバル市場での展開

RIIZEは、デビュー当初から韓国国内だけでなく、日本やアメリカ市場を視野に入れた戦略を積極的に展開しています。

SMエンターテインメントは、これまでにもBoAの日本進出やNCTのアメリカ活動など、グローバル市場を意識した戦略を数多く実施してきました。

RIIZEもこの流れを受け継ぎ、国際的な活動を積極的に行っています。特に米国市場進出に関しては、米国RCAレコードとのグローバルパートナーシップを締結し、2024年初のファンコンサートでは全世界10の国・地域で開催されました。

日本市場においてはユニバーサルミュージックから日本デビュー・シングル「Lucky」を公開しています。

5.RIIZEの未来に期待

ここまで、RIIZEの魅力や戦略について詳しく見てきました。

デビューから短期間で急成長を遂げたRIIZEは、K-POPの新時代を切り開く存在として、大きな期待を寄せられています。

SMエンターテインメントの新たな戦略「SM 3.0」のもとで、グローバル市場を意識した活動を展開しながら、新たな音楽スタイルを確立しつつあります。

今後、「エモーショナルポップ」要素を進化させながら、世界中のファンを魅了するグループとして成長していくと期待されます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました